岩手県内中小企業向けのブランド構築・組織作りのことならお任せください。

TEL 0198-41-5355
FAX 0198-41-5356
(お急ぎの方は、
090-2973-0682)
事例・実績紹介
◆経営支援 事例1
放課後等デイサービス事業者様が就労継続支援(B型)へ
業務拡大を図ったケース
放課後等デイサービス
就労継続支援(B型)を新規で開業したい
・事業計画の策定
・開業予定物件(賃貸物件)の調査
・指定申請にかかる行政との事前協議
・指定申請書の作成支援
・利用者様へのお仕事の斡旋
(他企業様とのマッチング)
約2か月
20万円
今回のケースでは弊所でお付き合いのある他企業様とのマッチングが上手くいき、利用者様に行っていただくお仕事の斡旋まで行うことができました。
お仕事の斡旋は必ずお約束できることではございませんが、企業間のマッチングは中小企業診断士な らではの付加価値と考えておりますので、今後も力を入れていきたと思います。
クライアントの業態
依頼内容
弊所での支援内容
支援期間
費用
コメント
◆経営支援 事例2
温泉旅館が宿泊客のいない時間帯を使ってデイサービス介護保険を始めたケース
クライアントの業態
依頼内容
弊所での支援内容
支援期間
費用
コメント
温泉旅館
温泉旅館業の空いている時間帯を活用して売上を上げるための何か事業をしたい。
地域の高齢者様を対象とした介護保険事業をやりたいと考えているが、何をどうしたら、何から手を付けたらよいか分からない 。
・事業計画(設備・人員・運営の各基準)の策定
・指定を受けるためのソフト面・ハード面での指導
・指定申請にかかる行政との事前協議
・指定申請書の作成支援
・管理者予定者への教育
約3か月
20万円
もともとの本業である温泉旅館のブランドイメージを崩さないよう配慮しました。
また、全く異なる業界への進出であった為、基本的な制度や仕組み、考え方をご理解いただくことに時間を費やしました。
いわゆる隙間時間を活用した事業展開で本業温泉旅館業をこなしながらの開業準備であった為、ご負担も大きかったのですが、経営者様の熱意とリーダーシップでスムーズに開業することが出来ました 。
現在では入居系介護施設の事業展開も検討しておられるようで、その際にはまたご支援させていただきたいと思っております。
◆労務管理支援 事例1
既存の企業様が初めて労働者を採用したケース
POINT
賃金制度設計は経営者様の想いをカタチにしましょう
クライアントの業態
依頼内容
弊所での支援内容
支援期間
費用
コメント
放送番組の制作会社
今まで一人社長で業務を行ってきたが、初めて労働者を雇うことになった。
何をどうしたらよいか分からない。
採用する労働者に安心して働いて欲しいので、労働環境を整備して欲しい。
・労働時間(専門業務型裁量労働時間制)や
賃金等の制度設計
・労働保険関係成立届の作成・届出
・労働保険料の申告
・雇用保険適用事業所設置届の作成・届出
・雇用保険被保険者資格取得届の作成・届出
・社会保険被保険者資格取得届の作成・届出
・労働条件通知書、採用時提出書類一式の作成
・労使協定(36 協定・専門業務型裁量労働時間
制)の作成・届出
約1 か月半
11万円
“労働者の方に安心して長く働いて欲しい”という想いがひしひしと伝わってくる経営者様でした。
その一方、限られた経営資源をどのように分配すれば労働者の“安心感”や“満足感”に繋がるのか?に配慮して賃金設計の支援をさせていただきました。
“将来的には新卒者も積極的に採用していろいろ教えていきたい”、しいては“若い方々に選んでもらえるような業界にしたい”という想いを持っていらっしゃる経営者様ですので、今後も様々な視点でご支援していければと思っております。
◆労務管理支援 事例2
個人病院(クリニック)の開業支援
POINT
「働き方改革」と経営者様の理念に沿った組織創りの両立
クライアントの業態
依頼内容
弊所での支援内容